2019年12月18日水曜日

2019年最後に4つのお知らせ

 4つのお知らせをして、今年最後のブログ更新とさせていただきます。


1、トイレ内に流水音発生器を設置しました



 ふとアイデアが浮かび、先日から設置しています。

 なぜ今まで思い浮かばなかったのか…、気が利かないですね(^^;)


2、CDラジオが壊れ、新しいオーディオ機器に買い換えました



 今まではCDプレイヤーとラジオがついている「CDラジオ」でBGMを流していました。(昔の「CDラジカセ」のカセットなし版ですね)

 そして先日、それが壊れました。

 実はそれが4代目の品で、しかもそのうち2台は、保証期間内に壊れていました。

 けっこう壊れる頻度が高いのです。

 だからいろいろ考えたのですが…

 結局、この度はこのシルバーのスピーカーを買ってみました。

 これは、Bluetooth接続によってスマホなどの音声を再生させるのが主目的の機器なのですが、この商品はマイクロSDカードに収めた音声も再生可能でした。

 ですから、CDの音声データをマイクロSDカードに移し、それを挿し込んで音声を流しているのです。

 これは良い選択だったと思います。

 場所を取らない、価格が安い、CDの回転する音がしない。そしてCDを回転させないために、耐久性も高いのではないでしょうか。そもそも保証期間が18か月の商品でした。
 
 音質も、なかなか良いですよ(^-^)


3、柔軟体操の個別指導をあらため、独自考案『オールインワン体操』の個別指導を始めました


 これまで、「柔軟体操の個別指導」をおこなっていたのですが、それをやめ、先日から新たに、独自考案した「『オールインワン体操』の個別指導」を始めました。

 柔軟体操よりも良いと思います。

 僕も毎日していて、効果を実感している体操です。

 詳細はメインサイトをご覧ください。(→こちら


4、年内は12月31日(火)の午後1:00まで、新年は1月4日(土)から営業いたします


 年末年始は、このような予定で営業させていただきます。

 そして当ブログの更新は、今回で今年最後です。

 皆様、良いお年をお迎えください(^-^)

2019年11月12日火曜日

中華料理の食べ飲み放題『広東菜館』

 近年、外でお酒を飲むときにはよく、「食べ飲み放題」の店に行っています。このブログでも以下のようなお店をご紹介しました。

 肉食です(2016.02.01)

 『焼肉ロッヂ新潟駅前店』はすごいコスパ!(2019.07.02)

 そしてこの度、新たな食べ飲み放題のお店を開拓しましたので、またご紹介します。

 お店の名前は、『広東菜館(かんとんさいかん)』さんです。

 新潟駅近くの、中華料理のお店です。

 僕の場合は2人で行き、1人4000円で食べ飲み放題でした。人数が増えると、1人当たりの料金がもっと安くなるようです。

 料金・場所・営業日時などの詳細は、ウェブサイトをご覧ください。(→ホットペッパーグルメの広東菜館さんのページ


 さて、写真とともに飲食したものを振り返ってみましょう。

紹興酒の写真
↑まずは紹興酒から飲んでみました。けっこう好きなんです

豚肉とにんにくの芽の炒め物の写真
↑食べかけて撮影してすいません!にんにくの芽と豚肉の炒め物です

エビチリと餃子の写真
↑エビチリと餃子ですね

ミミガーの写真
↑ミミガーです

チンジャオロースの写真
↑チンジャオロース。玉ねぎとか人参も入っていて野菜たっぷりの印象です

白酒の写真
 ↑メニューに「中国白酒」と書かれたお酒を飲んでみました。あとで調べたら、バイチュウというアルコール度数の強いお酒でした。これを飲んでから、激しく酔いました

中国薬酒の写真
↑「中国薬酒」と書かれたお酒です。白酒に、何か体に良さそうなものを加えたようなお酒で、これも強いお酒でした

豚肉のから揚げとホイコーローの写真
↑豚肉のから揚げにホイコーローです

杏仁豆腐の写真
↑デザートは杏仁豆腐


 けっこう定番の品を食べていましたが、メニューはとても豊富でした。あと、小籠包など写真を撮りそびれてしまったものもありました。

 味ですか?

 どれもおいしいです!

 メニューの豊富さ、おいしさ、そして4000円という料金。満足でした!

 そして白酒と薬酒が効いたのでしょう、すごく酔いました(笑)

2019年10月1日火曜日

『幸せのパンケーキ』を食べてみました!

 先日、万代に出かける機会があり、その時に『幸せのパンケーキ』へ行ってみました。

 前からちょっと気になっていたパンケーキ屋さんです。全国的にお店があり、有名ですね。

 新潟店は昨年12月にオープンしたようです。場所は、万代のビルボードプレイス3階です。


 11時ごろ入店し、すぐに席に着くことができました。しかし、帰りは行列になっていました。人気なのですね。

 店内は明るくて綺麗でおしゃれな雰囲気でした。ガラス越しにスタッフの方が調理している様子を見ることもできました。

 
幸せのパンケーキ写真
 
 そしてこれが、噂の「幸せのパンケーキ」です!

 オーソドックスなやつを頼んでみました。

 公式サイトによると、添えられているのは「マヌカハニー」と「新鮮なホイップバター」だそうです。


 味は…、噂通り、ふわふわです。

 そして予想通り、おいしかったです。

 卵の味を強く感じました。また、マヌカハニーとホイップバターをかけると、よりおいしかったと思います。

 しかし、あの「ふわふわ」さの秘密は何なのでしょう?

 家でホットケーキを焼いても、ああいうふうにはなりませんよねえ。

2019年9月5日木曜日

「石鹸」が効いた!手湿疹の悪化と完治(?)まで

 2015年の10月に、僕の指にできた「手湿疹」について書きました。

 手湿疹(主婦湿疹、手・指皮膚炎)が(ほぼ)治るまで1

 手湿疹(主婦湿疹、手・指皮膚炎)が(ほぼ)治るまで2

 全身の体調管理を見直し、市販の治療薬をたまに塗るという方法で症状は落ち着いていて、その後何年かが経過しました。

 ところが、今年2019年の3月ごろから再び症状が悪化してきたのです。

 記録していたわけではないのですが感覚的に、それまでは数週間に1度ぐらい悪化するときがあって、その時だけ薬を塗っていました。そうするとまた良くなって、また薬なしの日々に戻っていました。

 ところが3月ぐらいから、1週間に1度ぐらい薬を塗るようになったのです。


 日常生活に支障はないのですが、かゆいし、薬を塗らないと悪化するし、どうにかならないかなあと思っていたのですが…、ふと気がついたことがありました。

 それは、「休日の日に悪化することが多い」ことでした。

 さて…、

 休日は…、料理をします。

 もしかして、その影響が大きいのだろうか…。

 いや、もっとよく考えると…、料理をして、「洗剤で調理器具を洗う」ことが影響しているのではないか…。

 そうかもしれない!


 そう考えた僕は、善は急げで、洗剤を変えてみることにしました。

 ついでに、ハンドソープやシャンプーも変えてみました。

 新しく使い始めたのが、これらです。

 
石鹸の写真

 身近なところで手に入れやすい、「シャボン玉石けん」さんと「ミヨシ石鹸」さんの商品を買ってみました。

 この写真にはありませんが、石鹸シャンプーも買ってみました。

 これらは、純粋な「石鹸」です。

 というのも、「石鹸」と「合成洗剤」は材料や製造法に明確な違いがあるそうなのです。

 以下、『シャボン玉石けん』さんのウェブサイトからの引用です。

石けんは、天然油脂(もしくは天然油脂が元の脂肪酸)を原料に、「ケン化法」もしくは「中和法」という製法で作られます。
天然油脂などの原料を苛性ソーダ・苛性カリと反応させることにより、石けんが出来上がります。

合成洗剤はその製造工程から、大規模な製造施設が必要です。まず石油からアルキルベンゼン・アルファオレフィン・高級アルコールといった合成界面活性剤原料を作ります。それに硫酸化(スルホン化)や中和といった複雑な化学合成を経て合成界面活性剤を作り出します。 さらにビルダー(助剤)などを添加し、合成洗剤を製造しています。
最近では「植物由来」といったふれこみで、天然油脂を原料にした合成洗剤も存在しますが、石油由来の合成洗剤と同様に複雑な化学合成を繰り返し、最終的には自然界には存在しない合成界面活性剤を成分としています。

石けんは、「石けん素地」や「カリ石ケン素地」、もしくは「純石けん分(脂肪酸ナトリウム、脂肪酸カリウム)」という成分でできています。
合成洗剤は化学合成で作られた、合成界面活性剤が成分となります。
つまり、商品の成分表示を見れば
石けんか合成洗剤かは、簡単に見分けられるのです。

合成洗剤の場合は品名に「合成洗剤」と表記があり、石けんの場合は「石けん」と表記があります。

 より詳しいことを知りたい方は、引用元のページをご覧ください。勉強になりますよ!


 さて、その効果なのですが…、明らかに効きました!

 確か7月下旬にこれらを買ったのですが、それ以来1か月以上、薬を塗っていません。

 因果関係は明確にありそうです。

 僕の手湿疹は、各種合成洗剤の刺激に大きな影響を受けていた、といえるのではないでしょうか。


 ちなみに、「石鹸」で手を洗うと、肌のなめらかさがまったく失われない感じがします。

 しかし、香料が入っていませんので、良い香りはまったくありません。

 また、石鹸のシャンプーで髪を洗うと、髪がギシギシ、パツパツした感じになります。

 まあ僕は短髪なので、特に気になりませんが…。

 そのあたりがデメリットでしょうか。

 でも手には明らかに良さそうなので、今後も使い続けるつもりです。

2019年8月8日木曜日

『竃(かまど)』はやはりおいしかった

 3回連続で飲食店の話題になります。外食はほとんどしないのですが、たまたまですね。

 さて今回は、近所で前から気になっていたお店『竃(かまど)』さんに行ってきたので、ご紹介いたします。

写真1

写真2

 ちなみに住所は、新潟市中央区出来島2丁目7−18のようです。ダイソー新潟県庁前店の近くですね。

 お店は古民家風で、5人でお邪魔したら座敷の個室を用意してもらえました。

 お店の玄関に梅干しが干してあったりして、看板通りに「昔ながらの手間と時間をかけて」いる雰囲気が漂っていました。

写真3
トマト以外は何だったか忘れましたが、サラダです。

写真4
 卵焼きですね。

写真5
おいしそうな日本酒が各種そろっていました。

写真6
お刺身の盛り合わせ。

写真7
「銀ダラの御膳」だったと思います。

写真8
シャモの焼き鳥です。初めて食べたと思います。
写真9


写真10
最後に焼きおにぎりをいただきました。

 どれもおいしかったです。

 お値段はちょっと高めだと思います。しかしその分、良い素材を使い、手間がかかっているのではないでしょうか。

2019年7月2日火曜日

『焼肉ロッヂ新潟駅前店』はすごいコスパ!

 先日、『焼肉ロッヂ新潟駅前店』さんに行ってきました。(→ホットペッパーグルメのウェブサイトはこちら

 噂には聞いていましたが、新潟に来て約8年で、初めて行きました。

 
焼肉ロッヂ新潟駅前店の写真1

 アルコール類を含めた2時間の食べ飲み放題が、成人男性でも税込み3326円からです。

 2人で行ったのですが、2人でも食べ飲み放題コースは大丈夫でした。


焼肉ロッヂ新潟駅前店の写真2
 注文はタッチパネルで。人件費の節約ですね。


焼肉ロッヂ新潟駅前店の写真2
 豚タンを焼いている様子です。


 僕らは安い3326円のコースを頼みましたが、それでもお肉は普通においしかったです。サンチュやキムチ、冷麺などのサイドメニューや、デザートも食べ放題でした。

 4人掛けの半個室に座ることができましたし、店内も綺麗でした。

 コスパ最高の焼肉店だと思いました。

 本当にすごいコスパです…!

 ちなみに、ビールは飲み放題にありませんでした。でも、発泡酒というのか、ビールのようなアルコール飲料はありました。

 でも、そんなことはたいした問題ではありません。

 そもそも話をすることとたくさん飲み食いすることを目的にしていましたので、もう十分なのです、それで。

 繰り返しますが、本当にすごいコスパだと思いました!

2019年6月4日火曜日

『バーガースタンドテンダー』も本格的ハンバーガーでおいしい

 僕はハンバーガーが好きで、過去に何度か記事も書いています。(『久々に1人でのんびりした休日』『秋晴れの続く新潟市』)

 そして先日、新しいお店の開拓に成功しましたので、今回はそれをお伝えします。


 そのお店は、中央区の東中通り沿い、市役所近くにある、『バーガースタンドテンダー』さんです。(公式ページはこちら


 アボカドチーズバーガーを頼んでみました。


 瓶のコカ・コーラが良い感じです。

 パンは比較的カリッとしたしたタイプ。

 そしてパティが、ひき肉のハンバーグではなく、ステーキのようなパティなのです。そういうハンバーガーは初めて食べました。

 味は…、はい、おいしいです!

 やっぱり、本格的なハンバーガーはおいしいですねー!

 1000円以上しますが、おいしいしボリュームもあるので、十分に払う価値があると思います(数百円のハンバーガーも好きですけどね!)。

 新潟市中央区内ではこちらと、『ケンズバーガー』さん、それからチェーン店ですが『バーガーキング』さんが、「本格的でおいしい」「コスパも悪くない」と僕は思っています。

 そしてこちらは、そのひき肉でないパティが、「この店ならでは」の要素だと思いました。あと、店内の広さや雰囲気も良かったです。

2019年5月7日火曜日

医学の勉強をすると得をする

 先日、たまたまテレビのクイズ番組を見ていました。

「小学生が習うことをタレントが答える」という主旨の番組だったのですが、その中で「5大栄養素とは何か?」という問題が出ていました。

 僕は医学の勉強をしてきたのでその答えを知っていましたが、これを知らない人もいるようです。

 ちなみに答えは、糖質、脂質、たんぱく質、ビタミン、ミネラル(無機質)です。なお、ミネラルと無機質は、呼び方が違うだけです。


 もしこれを知っている人は、栄養バランスの良い食生活を送りやすいでしょう。

 しかし知らない人は、そもそものバランスがわからないのですから、栄養の摂り方が乱れがちになるかもしれません。

 そしてこれだけではないのですが、日本人はもう少し、医学のことを勉強すれば「得をする」のになあと、僕は日々感じています。


 テレビ番組を見ていろいろな健康法を試してすぐにやめてしまう人や、過剰といえるほど薬を飲んでいる人がいるようです。

 あれがいいと言われてはそれを食べ、また別の食品を紹介されたらそちらに乗り換える、という人もいます。

 そして食事・栄養についてだけでなく、運動法や、怪我や病気への対処法も、「知らない」がゆえに過剰に不安になったり、見当外れのことをして、損をしてしまっている人もいるように思えます。

 また、心理的ストレスへの対処法も、同様ですね。


 健康管理は、人生において重要なことです。

 できるだけ健康で長生きしたいと思うのは、人間として当然のことでしょう。

 そして、医学などの学問はすべて、専門家だけのものでなく、あらゆる人々を幸せにするためにあると僕は考えています。

 医学について学べば学ぶほど、偏った情報に惑わされず、しっかりとした生活習慣を築くことができ、怪我や病気にも賢明な対処をしやすくなります。医療機関の利用法も上手になるでしょう。

 だから、生きていくための知恵の1つとして、みんなが医学を学ぶことは、その人自身の人生や社会全体を一層豊かにすると思うのです。

2019年4月25日木曜日

10連休も通常通り営業します!

 今年は、4月27日(土)から5月6日(月)までが10連休となるそうです。

 しかし『新潟市中央区オステオパシー(整体)』はその間も、定休の月曜日である4月29日と5月6日をのぞき、通常通り営業しています。

「こういう時じゃないと行けない」という方も、ぜひご連絡ください!

2019年4月2日火曜日

イチロー引退スペシャル

 イチロー選手が引退しました。

 そこで今回は、「イチロー引退スペシャル」です!


 まず、新潟市中央区オステオパシーを開業してから、イチローについて書いた記事をご紹介します。

 見つけ出したのは以下なのですが…、けっこう書いていますね、やはり。

今後のイチロー(2012.06.24)

イチロー移籍とアメリカ社会(2012.07.28)

イチローの美しさ(2014.04.16)

初動負荷トレーニング(2016.06.29)

イチローは腰が悪いのでは?(2016.10.20)


 さて、僕がここを開業したのが2011年なのですが、実はその年は、彼の連続200本安打記録が途絶えた年でした。

 メジャーリーグデビューした2001年から2010年の10年間、イチロー選手はシーズン200本安打を続けていたのです。

 そして日本では、1994年にシーズン210本のヒットを打って世に出てきて、それから2000年までの7年間、ずっと首位打者をとっていました。

 ですから、僕がここを開業する前の17年間が、彼の全盛期、いわば「最も活躍していた時期」なのです。

 その期間にも、たくさんの思い出があります。

 1994年のシーズン210本安打、「振り子打法」、オールスター戦で投手として登板、「初動負荷トレーニング」、1999年半ばに「打撃について決定的な技術を獲得し、もう後戻りすることはない」と本人が認識したこと、メジャーデビューしていきなり首位打者・盗塁王・MVP、「レーザービーム」、2004年のシーズン最多262安打の記録、2007年オールスター戦での史上初ランニングホームラン、「技術の獲得により、わざと自分にプレッシャーをかけて勝負をした」と本人がいう2007年、2006年と2009年のWBC制覇を牽引…

 本当に、マニアックなことも覚えていますね(笑)。


 最初に彼が世に出たときには、プロ野球選手とは思えない体の細さと、そしてそれでも最大限にそれを生かした、やわらかい動作とその美しさに驚きました。

 当時の僕は高校生でしたが、その後オステオパシーの道を歩むようになってからは、人体の専門家として、彼の肉体や動作に一層注目するようになりました。

 また、その言動から垣間見える、考え方、メンタル面にも感銘を受けました。

 選手時代の晩年は、「人としての成熟」を意識していたようです。

 やっぱり、「求道者」なのですね。


 僕は少年時代、原辰徳や落合の真似をしてバットを振っていましたが、いつのまにかそれはイチローの真似となっていました。

 イチローがプロデュースしたという「KING NICE」というお店が東京ドームの近くにあったのですが、そこでTシャツやナイロンジャンパーを買ったこともありました。

 ハワイで、当時イチローが在籍していたシアトルマリナーズのTシャツも買いました。

 シアトルマリナーズの珍しい「白い」キャップを見つけて、それも買いました。

 また、そのTシャツとキャップを着けてアメリカ本土に行ったこともあり、そこで現地の人に「オー、イチロー」みたいに声をかけらたこともありました。

 シアトルマリナーズに似た配色の携帯電話を見つけて、買い換えたこともありました。

 asicsのイチローモデルスニーカーというのも買いかけましたが、高かったし、さすがにそこまでしなくていいやと思ってやめたこともあります(笑)。

 インタビュー集など、イチロー関連書籍も何冊か買いました。


 あんな選手は、もうしばらく出てこないでしょう。

 僕は王貞治さんの現役時代を知りません。

 しかし、イチローの現役時代をすべて目撃することができました。
 
 それはとても幸せなことだったと思います。

 ありがとう、イチロー!

2019年3月5日火曜日

ブログの更新頻度を減らします

 今回は、お知らせです。

 当ブログの更新頻度を減らすことにしました。

 今後は月に1~2回の頻度で更新していこうと思います。

 姉妹ブログ(?)の『オステオパシー(整体)施術例ブログ』が月に1回の更新ですので、2つのブログを合わせて月に2~3回の更新にさせていただこうと思うのです。

 でも、今後ともよろしくお願いします!

 また、Twitterはほぼ毎日更新していますので、よろしければそちらもご覧ください!

2019年3月2日土曜日

オステオパシー理論の進化

 最近、気分が良いです。

 なぜかというと、「ある理論」を見つけたからです。

 オステオパシーの施術者にも、いろいろな考えを持つ人がいます。

 そしてオステオパシーだけでなく、整体でもカイロプラクティックでもマッサージでも、それぞれにいろいろな理論があります。

 また、それら手技療法だけでなく、一般的な現代西洋医学にも、定説となってはいない様々な理論があるものです。

 そして戦略として僕は、現代西洋医学の定説にベースを置きつつ、各手技療法のそれぞれの理論に含まれる、「共通点」を探すようにしてきました。

 オステオパシーに、そして手技療法全般に共通する原理を考えてきたのです

 ですがやはり、それらすべてを説明可能な理論というのは、なかなか見つからないものです。

 ところが最近、それが見つかったのです。

 こういう発見は、しばらくすると「やっぱり違ったな」と思うことがほとんどなのですが…、今回は違うと考えています。

 その理論は、これまでの経験や理論、現実の観察、そして基礎医学の研究を、見事に説明可能だからです。

 もちろんそれは「理論ができた」というだけなのですが…、しかしその理論にもとづいた施術をすることで、より皆さんに貢献できるのではないかと考えています。

 別に「魔法のテクニック」を手に入れたわけでも、「ゴッドハンド」になれるわけでもないのですが、でも、確実な進歩です。

 そのような理由で、最近気分がよいのです。

 ちょっと抽象的でよくわからないかもしれませんが、今回は僕の考えていることを書いてみました。

2019年2月21日木曜日

自宅の電気がつかない!!

 先日のある晩、自宅の一室の電気が点灯しなくなりました。

 リモコン、または紐を引っ張ることで点灯できる照明器具だったのですが、ともに一切の反応がなくなりました。

 ちょうど帰宅してすぐのことだったので、夕食をとったあと、蛍光灯が切れたのだろうと思い交換してみました。

 ところが、駄目でした。

 さて、そうなると照明器具の故障である可能性が高く、修理可能なのか、交換が必要なのか、交換は自分でできるのか、どこに頼めばよいのか、といったことを調べる必要が出てきました。

 そこで、その日から翌日にかけ、空いている時間にネットを見たり電話をかけたりして、疑問点を調べていきました。

 幸いそれは寝室の照明だったので、その間に生活上の大きな支障がなくてよかったです。


 さて、家電量販店やホームセンターなどでは、照明器具を購入した場合に交換をしてくれるそうですが、修理はしていないとのことでした。

 しかし、いわゆる「町の電器屋さん」では、点検・修理をしてもらえるとのことでした。ただし状況を説明すると、交換が必要な可能性が高いと言われました。

「町の電器屋さん」に来てもらうだけでも出張費がかかるので、とりあえず交換することを仮定して、自分でそれを交換できるかどうかをネットで調べました。

 その照明器具は天井から紐でぶら下がるペンダントライトではなく、天井に張り付いてるシーリングライトだったので、自分では交換できなさそうだと思っていたのですが…、別に大丈夫でした。天井側の接続部分が交換可能な型で、自分で新しい器具を買ってきて交換可能だということが判明しました。

 今はネットで情報が手に入りやすい時代で、ありがたいですねー。

 さて、実際に器具を取り外してみて自分で交換できることを確認し、「さあ、一度修理に来てもらうか否か(交換する必要があるならば出張費が無駄になってしまう)」と考えていたのですが…

 再び取り付けたら、なんと明かりがつきました!

 奇跡が起きましたね(笑)


 個人的な分析としては、紐で明かりをつけたり消したりしていたので、徐々に、微妙に器具がずれ、天井との接続部分に接触不良を起こしたのだと思います。

 そして、取り外し、それを再び取り付けたことで直ったのではないでしょうか。

 それから一週間以上経ちますが、今も普通に点灯しています。

 かかった費用はゼロ、そして照明器具の知識を得られたので、良い経験でした(^^)

2019年2月12日火曜日

『にいがた 冬 食の陣・当日座』に行ってきました!

『にいがた 冬 食の陣・当日座』(→詳細はこちら)に先日行ってきました!

 ちょうど昼食時だったので、昼食を食べようと散策してみました。

写真1

写真2
写っている3本の指はいたずらです

 ふるまちモール7~5でやっていたようですが、たくさんお店があって、なかなか決められません。

 結局、7番町の方から歩いて5番町まで行き、ちょうど空いているテーブルと椅子が近くにあって良さそうなお店を見つけたので、そこで食べることにしました。

写真3

 上の写真で「たい焼き」というのぼりのある、「さかたや」さんというお店で昼食を買いました。

 たこ焼きと、もつ煮込みと、たい焼きです。

 どれも、とてもおいしかったです。量もけっこうあったし値段も手ごろで、よかったです。


 たい焼きは、あんことクリームがあり、両方ともおいしかったです。

 ちなみに「さかたや」さんというのは、僕は知らなかったのですが、昔からある和菓子屋さんだと聞きました。

 他にもおいしそうなお店がたくさんあったのですが、近くに空いているテーブルと椅子がなかったり、商品が完売だったり、行列がすごかったり、量の割に値段が高かったりして、結局このお店にしました(良い選択だったと思っています)。

 でも時間のある人は、長時間滞在していろいろな物をたくさん食べても、楽しめるのではないでしょうか。

2019年1月29日火曜日

もうすぐ1月が終わる!

 先週のブログがなぜか力作になってしまったので(笑)、今週は手を抜いた力を抜いた内容にしましょう。


 もうすぐ1月が終わってしまいます!

 早い!

「もうすぐ年が明けるからそれまでに…」「年が明けたからこれをして…」なんて考えていたら、もう2月になろうとしているのですね。

 ようやく平常運転になってきたと思っていたのですが…。


 そのうち冬が明け、また暑くなってくるのでしょう。

 個人的に冬が明けるのは待ち遠しいのですが、いつの間にか明けているのでしょうね、きっと。


 ある哲学者が、年齢に比例して時の流れを速く感じるようになる、と言ったらしいですが、確かにそんな気がします。

 人生はあっという間なのかもしれません。だから、後悔なく日々を過ごしたいと思っています。

2019年1月25日金曜日

コスパ最高の長靴はこれだ!

新潟に来てからの長靴使用歴


 東京に住んでいた頃は長靴を持っていませんでした。しかし新潟では雪が降るので、長靴が必須です。

 そこでまず買ったのは、処分品になっていた1000円以下の長靴。ひと冬もちましたが、次の冬には使えませんでした。

 次に買ったのは3000円ぐらいのもの。価格が高いほうが耐久性があるかと思って買ったのですが、意外にもこれがひと冬もたず、浸水してあわてて買いかえました。

 3足目は、コロンビアの8000円ぐらいのもの。長靴は頻繁に使うので、ある程度のお金を出して有名ブランドのものを買ったほうが耐久性がありそうだという判断です。

 ちなみに、HUNTERとかAIGLEなどの選択肢もあったのですが、僕の感覚としては「長靴にそんなにお金をつかうのはもったいない」ので、8000円のコロンビアにしておきました。

 で、これが大当たりで、5冬もちました。ただし最後の冬は、底が擦り減り、ゴムとゴムの接合部がはがれてきて、浸水の可能性があったので、買いかえようとしていました。しかし結局良いのが見つからず、靴の補修剤を使って修理してひと冬を越えてしまったのです。


この冬に使い始めた長靴


長靴の画像1


 そしてこの冬から、これを使っています。昨年、11月中に購入しておきました。

 色やデザインも、なかなか良いと僕は思っています。スター・トレーディング社の「アレクソン」というワークブーツです。

 これはPVCという素材の商品で、ゴム製ではありません。PVCは、ビニールやプラスチックの仲間のようです。そしてこの長靴は一体成型で作られており(パーツ同士を接合していない)、耐久性も強いはずです。

 ちなみに、自宅で使っている「湯たんぽ」も一体成型のものです。僕は一体成型が好きなのです(笑)

 なお、以下の写真のように、かかとのところが高くなっています。僕は歩き方の癖でかかとから靴底が擦り減り、長靴の場合そこから浸水してきますので、かかとが高いことは重要なのです。

長靴の画像2


 そしてこの長靴…、Amazonで送料込みの二千数百円で買いました!

 安い!

 PVCだからでしょうね、たぶん。

 ちなみにPVCは、熱を伝えやすいらしく、ゴム長靴より足元が冷えるようです。

 また、写真をご覧になるとわかりますが、履き口の部分がヨレヨレしています。これも素材の特性上、しかたがないのかもしれません。それから、履き口が広いため、そこから降ってくる雪が侵入してくる確率は高いでしょう。

 あとは…、足首のラインが細めですね。僕は平気でしたが、人によってはきついかもしれません。

 このようにいくつかのデメリットはありますが、妥協しましょう。

 2500円しないのですから!

 コロンビアのが、8000円÷5年=1年あたり1600円ですから、この長靴は2年もてばそのコスパを上回るわけです。

 きっと上回るでしょう。

 これこそコスパ最高の長靴です!

2019年1月16日水曜日

この冬はまだ積雪なし2019.01.16

 本日は2019年1月16日現在ですが、この冬、まだ新潟市中央区内で雪が積もったことはありません。

 確か先月、うっすらと地面が白くなった日はありましたが、ちゃんとした積雪(長靴が必要、雪かきが必要)にはなりませんでした。

 去年は大当たりで、何度もたくさんの雪が降り、今頃は何十センチも雪が積もっていたのですが、今年はまったくそれがありません。

 そういえば今年に入ってから、昨日初めて、通勤でバスを使いました。1月なのに、珍しいことです。

 本当にラッキーな年です。雪が降らないと困る人もいるのでしょうが…、僕個人としては、このまま冬が終わらないかなあ、などと思っています。


 ちなみに、未だに関東の知り合いは、僕が住んでいるところでは「雪がひどく積もっている」という印象を毎年抱いているようです。

 しかし、全国ニュースで流れるのはだいたい、新潟「県」内の雪が多く降っている地域です。

 僕の住む新潟市内は、ひと冬に数回積もるのが標準で、ほとんど積もらない年も中にはあるのです。

 まあ、たまには新潟市内にも大雪が降って、全国ニュースに流れる年もありますけど…。

2019年1月4日金曜日

2019年、あけましておめでとうございます

 今年最初のブログ更新です。

 皆様、あけましておめでとうございます。


 1月1日から3日は神奈川県の実家に行っていました。

 やはり移動は疲れましたが、体調は良好です。


 さて、今年の目標も例年通り、特にありません。

 あえて言うなら、

1.できることを確実にやる

2.少しでも自分を成長させる

といったところでしょうか。

 今年最初の施術より今年最後の施術のほうが少しでも上手ならば、僕にとっても、皆さんにとってもいいですね。

 そうなるように頑張ります。


 では、本年もよろしくお願いいたします。

 何かご用がございましたら、いつでもご連絡ください!