先日たまたま、テレビで健康番組を見ました。
よく書いていると思いますが、「テレビの健康番組は話半分で見ることが望ましい」と、この度もやはり強く思いました。
その番組では、
『ある病気の人が少ない順に都道府県をランク付けしたところ、一位のところでは実は、○○がよく食べられていた。
だからその病気には○○が効く』
と主張していました。
そして学者さんが出てきてコメントし、
『○○には、▲▲という成分が多く含まれている。それがその病気に有効なのだ』
と結論づけされていました。
しかし、こういった話には、注意を払う必要があります。
まず、そのデータが有効かどうか、を気にするべきです。
その病気の人が少ないといっても、各都道府県は人口が違うのですから、「人口何万人あたりの―」と、「各都道府県ごとの、その病気になる人の割合」を出さなければなりません。
しかしその番組では、それについての言及はありませんでした。
また、どうやって、何人を対象に調査をしたか、もとても大事です。
「どうやって」とは、医療機関と食品販売業者のデータを集計したのか、アンケートをとった結果の集計なのか、などの手法の違いのことです。
また、データは調査数が多いほど正確になります。
このような調査の仕方の違いで、データの結果が大きく変わってくる場合もあるのです。
しかしこういった点も、その番組では言及されていませんでした。
そして仮に、データが有効なものだとして…、
たしかに、その病気の人の数と、○○という食品の消費量には、「相関関係がある」のかもしれません。
しかし、「○○を食べるとその病気になりにくい」という「因果関係がある」かは、他の要因を調べないとわからないはずなのです。
例えば…、他の食品で同じように相関関係があるものはないのか。その都道府県の住人の運動や睡眠時間はどうなのか。その他の社会的習慣も、その病気には関係しているかもしれません。
このように、どの要素に明らかな「因果関係があるか」は、その時点ではまだわからないはずなのです。
そして学者さんですが…、
「○○に含まれる▲▲が、その病気に有効である可能性があります」と発言していたのに、「○○に含まれる▲▲が、その病気に有効である」だけがテロップで表示され、誇張されていました。
「可能性がある」って言っていたのに、省かれていたのです(苦笑)。
まともな学者ならば、「相関関係」と「因果関係」には大きな違いがあること、「仮説(可能性がある、という段階の説)」と「確かな事実」には大きな違いがあることはわかっているはずなのですが、編集により、ご本人の意図が曲げられてしまったようです。
ちょっと難しい話だったかもしれませんが要は…、
「テレビの健康番組は、わかりやすさと面白さを視聴者に提供するために、正確さに欠けることを言う場合がある(というよりも、その場合が多い、と僕は思います)」
ということです。
そこにご注意の上、話半分の「エンターテインメント」だと思って見るのが良いのではないでしょうか。
2017年6月28日水曜日
2017年6月20日火曜日
完全復活!
4月12日と4月26日の当ブログで、施術室内の植物が枯れてきてしまったので、栄養剤を注入したことを書きました。(→4月12日、4月26日)
その他、できるだけ日に当て、水をやるという、当たり前のことも実行し続けました。
そしてその結果、現在は「完全復活」といってもよい状態となりました!
枯れは完全に止まり、新たな葉が次々と育ってきています。
そして、枯れた葉の根元が茶色になっていたのですが、そこが次々と緑色へと変わっています。
一枚一枚の葉にもハリが出て、重力に負けていません。
植物も人間と同じで、環境によって病んだり健康になったりします。
そして、その環境づくりが難しいのも、同じだと思います。
その他、できるだけ日に当て、水をやるという、当たり前のことも実行し続けました。
4月12日ブログ写真 |
4月26日ブログ写真 |
そしてその結果、現在は「完全復活」といってもよい状態となりました!
現在 |
枯れは完全に止まり、新たな葉が次々と育ってきています。
そして、枯れた葉の根元が茶色になっていたのですが、そこが次々と緑色へと変わっています。
一枚一枚の葉にもハリが出て、重力に負けていません。
植物も人間と同じで、環境によって病んだり健康になったりします。
そして、その環境づくりが難しいのも、同じだと思います。
2017年6月6日火曜日
目で見る、自然治癒力の観察2
前回の『目で見る、自然治癒力の観察』の続きです。
引き続き、薬も湿布も、何もしませんでした。
そしてこれが、受傷10日後の写真です。
ぶつけた跡は、何もなくなっていました。
そして痛みや運動制限もありません。
放っておいても、ちゃんと治ったわけです。
このような反応を起こす人体の自然治癒能力ですが、それを最大限に活かそうというオステオパシーの思想は、僕も合理的だと思っています。
放っておいても治ることは、多々あるのです。
しかし、不摂生をしていると、その反応はスムーズでなくなるでしょう。
ですから、日頃の健康管理がもっとも大切だとも思います。
*もちろん、薬などに頼った方が良いケースもたくさんあることは、ご了承ください。今回の場合は僕が個人的に「放っておいても治るだろう」と判断しました。
引き続き、薬も湿布も、何もしませんでした。
そしてこれが、受傷10日後の写真です。
ぶつけた跡は、何もなくなっていました。
そして痛みや運動制限もありません。
放っておいても、ちゃんと治ったわけです。
このような反応を起こす人体の自然治癒能力ですが、それを最大限に活かそうというオステオパシーの思想は、僕も合理的だと思っています。
放っておいても治ることは、多々あるのです。
しかし、不摂生をしていると、その反応はスムーズでなくなるでしょう。
ですから、日頃の健康管理がもっとも大切だとも思います。
*もちろん、薬などに頼った方が良いケースもたくさんあることは、ご了承ください。今回の場合は僕が個人的に「放っておいても治るだろう」と判断しました。
登録:
投稿 (Atom)